防災訓練・防災学習
2025年11月9日 12時13分11月9日(日)、新居浜南消防署と新居浜市消防団中萩分団の皆さんにご来校いただき、『防災訓練・防災学習』を行いました。
今回は、地震に伴う火災発生というシチュエーションで、事前に研修を行ったうえで訓練を行いました。私語もなく整然と避難できましたが、火災を想定していたため、口鼻ハンカチ等で覆うという指示が行き届いておらず、意識が十分でなかった生徒もおり、今後の課題となりました。
避難の後は、各学年に分かれての防災学習です。残念ながら雨天であったため、予定されていた内容を一部変更しましたが、1年生は『煙体験、消防署員講話、応急搬送』、2年生は『応急処置講座、心肺蘇生法、AED使用法』、3年生は「簡易トイレ設置、初期消火』に取り組みました。
消防署員や消防団の方々に加え、前日に事前研修を行った生徒が防災リーダーとして生徒たちに説明し、より学習を深めることができたと思います。災害が発生したときに自分がどう行動するか、普段から意識したり話し合ったり、訓練したりすることでスムーズに動くことができます。中学生が地域防災の担い手として期待されていることをしっかりと自覚しておきたいものです。