災害用マンホールトイレ
2021年10月30日 12時21分今日は天気も良く、県新人戦前ということで、練習試合が再開されています。けがのないように少しずつパフォーマンスを向上させましょう。
さて、公民館では「はぎっ子テン」が行われていましたが、その後、小学校に場所を移して、災害用マンホールトイレの設置デモンストレーションがありました。お誘いを受けましたので、中学生有志も40名ほど参加させていただきました。
もちろん、車いす用テントもあります。
班に分かれて説明を受けながら実際に設置に関わってみました。
最後にお話を聞きました。これまで、簡易トイレの設置訓練はしたことがありますが、マンホールトイレは初めてだったので、災害時の困りごとを想定するよい機会になりました。中学生には、お湯やお水で戻して食べる非常用おにぎりをいただきました。
食べ物、飲み物、トイレは特に大切だろうと想像しました。11月23日(火)には校区防災訓練が予定されています。中学生は「守られる人」から「守る人」の側で物事を考えられるようになりたいものです。「持続可能なまちづくり」です。