給食の様子
2025年4月18日 13時44分4月18日(金)の給食の様子です。1年生もだんだんと慣れてきたため、準備もスムーズになり、所定の時間には「いただきます」ができるようになってきました。
今日は『日本全国味めぐり』(ご当地メニュー)の日でした。今回は、佐賀県の「およごし」と「がめ煮」です。「およごし」は、女性の言葉で「和え物」を意味し、いわゆる野菜の白和えのことです。「がめ煮」は、全国的には「筑前煮」と呼ばれるもので、たくさんの根菜と鶏肉を炒めて煮含める料理です。もともとは、すっぽん(川亀、泥亀と呼ばれていた)を野菜とともに煮て食べたのが起源です。
給食センターの栄養士さんがバランスを考えて献立を立ててくれたものを調理員さんが心を込めて調理してくださっています。健康な身体作りのためにも、好き嫌いをせず、しっかりと食べましょう。